2025/05/10 05:58
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2010/06/15 16:59
|
皆さんこんにちわ! しつこいと思われる方もいると思いますが・・・ 日本勝利!! やりました! やってくれました! ダレもが期待をしていなかったけど、 ダレも興味ないような素振をしていましたが、 ダレもが勝利は無いと思っていましたが、 日本勝利!! やりました! やってくれました! カメルーンは本当に強いチームでした・・・ しかし、 本番は此処からです・・・ 今週の土曜日・・・ 6月19日土曜日20時半・・・ E組下馬評ではナンバーワン、 オランダ代表との戦いが行われます! カフェタリスマンではライブで放送します! 皆で南アフリカで戦っている僕らの代表を応援しましょう! タリスマンではオランダ代表ビールを用意しています! 皆で飲み干して日本代表をバックアップしましょう! PR |
2010/03/17 18:35
|
こんばんは! 新作ゲームを買いに行ったら発売がまだでしょんぼりしてる僕です。 さて昨日休みだったもんで三ノ宮をうろうろしていたら… たまに行く雑貨屋さんが在庫処分かなんかで家具雑貨を50%オフセール!! うちには上につるす電気が無かったもんで(間接照明だけなんです) 探してみると… いい感じの丸くて赤いカバーのかかったお洒落なのが!! しかも安い!! 買うしかない!!(ここで衝動買い!!) 家に帰って取り付けてみると… なんともまあ!! 物凄い勢いで… 部屋に合ってない!! …あぁぁぁ~~………えぐっ…おぇっ…(悔しすぎる嗚咽) 皆さんも何か衝動買いで失敗したことはおありでしょうか? よければお聞かせ下さい。 ではまた… |
2010/03/13 14:37
|
皆さんこんにちは。 どんなに激しく雨が降っても傘をさしたくないタリスマンのバーテンです。 今日も雨ですね。 ところで皆さん雨は好きでしょうか? 農耕が盛んになりだした古代日本では自然科学など発達しておらず 天気は神々が気まぐれで変えているものだと考えられていました。 干ばつが続けば生贄を捧げ、祈祷をし、雨乞いをしていたと考えられています。 当時の日本は今のように食料を海外から輸入していたわけでもないので 生活し、生きていく上で作物に実りをもたらす雨は大変重要だったと考えられます。 恵の雨というくらいですし、雨の大切さは現代とは比べ物にならなかったでしょう。 そんな古代の日本人は雨の日にどんな思いをはせていたのでしょうか…。 喜び!?悲しみ!?怒り!?喜怒哀楽!?(ペリー風に) そんな事も考えながら 僕の雨の日の過ごし方は、家に閉じこもりPCでアニメを見ています。 …普段と何も変わらないですね…。 皆さんはどうお過ごしでしょうか? |
2010/01/21 20:12
|
「へそのゴマをきちんと掃除をしておかないと風邪をひく!!」 らしいです。。。。。。 最近スタッフの一人から真剣な目で言われました~。 自分的には、ただの迷信だと思うんですが、どうなんでしょうかぁ??? よくわからないので皆さん、、、きちんと掃除しておきましょうね☆ |
| HOME | 忍者ブログ [PR] |
